使って楽しいスマホ術

『使って楽しいスマホ術』 毎週、佐賀新聞に掲載中です!

大人のインスタも乗っ取り DMでの依頼に注意を

2025-11-07 18:02:21
2025-11-07 18:02:55
目次

2025/11/07 佐賀新聞 掲載

 今年の7月に本紙の児童生徒向けコラム「ジンジン博士のケータイ新書」で書いたのですが、この夏は県内の中高生の間でインスタグラムアカウントの乗っ取りが横行していました。ここのコラムでは大丈夫かなと思っていたのですが、どうやら幅広い年代で乗っ取りが横行しているようなので、ここでも注意喚起と被害を防ぐための方法についてお知らせしたいと思います。

 手口の詳細は「ジンジン博士のケータイ新書」でネット検索していただくと7月22日付の記事が読めるので、それを参照していただくとして、今回特に注意していただきたいのが、フォロワーとの関係性とDMの中身です。大人のインスタユーザーの中には、サークル活動など趣味を同じくする人たちとの交流にインスタを利用している方がたくさんいらっしゃって、仲間内への強い信頼感があだとなって、芋づる式にだまされてしまっているケースが報告されています。

 DMの中身も趣味に関係がありそうな「※※(趣味の内容)ブログのコンテスト」などのようないかにもありそうな文面で、詐欺師たちも悪賢いと言うか進歩? していると言うか、私たち一般ユーザーには世知辛い世の中になったものだと本当に落胆させられます。

 被害を防ぐにはDMでの依頼について細心の注意を払うことと、万が一にもアカウントが乗っ取られた時の用心ために「バックアップコード」を発行しておくことです。その発行方法については来週詳しくお知らせしたいと思います。

インスタグラムの乗っ取りの画像

(ITサポートさが理事長・陣内誠)

佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/

佐賀新聞/使って楽しいスマホ術

この記事を書いた人

陣内誠

ITサポートさがWebサイト 【https://www.it-saga.jp/】