使って楽しいスマホ術

『使って楽しいスマホ術』 毎週、佐賀新聞に掲載中です!

マイナ保険証エトセトラ スマホ利用は注意も必要

2025-11-27 13:44:41
2025-11-27 13:49:42
目次

2025/11/21 佐賀新聞 掲載

 従来の健康保険証が、12月1日で使えなくなります。去年の12月2日で新しい健康保険証の発行が停止され、「マイナ保険証」が基本となっています。

 「どうせ2026年にマイナンバーカードが新しくなるのだから、それまでは『資格確認書』でいいか」と思っていらっしゃる方、次期マイナンバーカードの導入予定が28年に延期されていたことはご存知だったでしょうか? 私のまわりでも驚く方が多くて「周知徹底してほしいよね」という話になります。「資格確認書」の有効期限の確認も大切です。

 今年の7月に「マイナ保険証」のスマートフォンでの利用についてお話ししていましたが(2025/07/04佐賀新聞記事:アイフォーンのマイナカード 今後の機能追加も楽しみ)、9月19日からスマホのマイナ保険証が利用できるようになっています。事前準備などについては、過去の記事を参照していただくか、図1のQRコードを読み取って(※1)厚生労働省の「スマートフォンのマイナ保険証利用について」のページを参考にしてください。

 スマホのマイナ保険証利用には、医療機関や薬局で汎用カードリーダーの準備が必要で、全ての病院や薬局で使えるわけではないので、これも注意が必要です。皆さんのまわりではどうですか?

 「マイナ保険証」関連でいえば、10月1日から「マイナ救急」という制度が開始されています。制度の詳細は、図2のQRコードで消防庁の「あなたの命を守る『マイナ救急』」を確認いただくとして(※2)、「マイナ救急」にスマホは今のところ対応していないとのことでした。

<当記事にQRコードを付けることができないため、こちらのURLリンクからご覧ください>

※1 厚生労働省「スマートフォンのマイナ保険証利用について

※2 消防庁「あなたの命を守る『マイナ救急』

(ITサポートさが理事長・陣内誠)

佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/

佐賀新聞/使って楽しいスマホ術

この記事を書いた人

陣内誠

ITサポートさがWebサイト 【https://www.it-saga.jp/】