使って楽しいスマホ術

『使って楽しいスマホ術』 毎週、佐賀新聞に掲載中です!

アンドロイドの探し方 デバイスを二つ準備して

2025-09-04 17:30:54
目次

2025/07/25 掲載

 今週はアンドロイドスマホやタブレット(これらをデバイスと呼びます)を見つけられるようにする方法を説明します。

 失くしたものを探すのだから、探すデバイスと失くすかもしれないデバイスの二つが必要です。同じグーグルアカウントでログインしているデバイスを二つ用意しましょう。

 スマホとタブレットでもいいですし、今使っているスマホと以前使っていたスマホの二つでもいいです。古いスマホでもワイファイ環境なら使えるので、シムが入ってなくても大丈夫です。その両方に〔Find Hub〕をインストールして設定を行います。

 まずは[設定(本体設定)]から[Google]を開き[アカウント名]と[メールアドレス]が表示されていることを確認します。※以降()内はらくらくスマホの場合の表示です。

 次に、位置情報がオンになっているかを確認します。[設定]から[位置情報(位置情報アクセス)] を開き[位置情報(位置情報機能)]がオンになっていることを確認してください。あとはFind Hubを開けば図(1)のように、今持っているデバイスが表示されます。

 もう1台も同じように設定すれば、マイデバイスの下に2台表示されているはずです。探しているデバイスをタップしたら[音を鳴らす]というメニューが表示されるので、音を鳴らして探し出すことができます。

 デバイスを2台準備できない方は、ご家族やお知り合いを招待して探してもうことができます。そのやり方は、来週解説します。

Android画面の画像

(ITサポートさが理事長・陣内誠)

佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/

この記事を書いた人

陣内誠

ITサポートさがWebサイト 【https://www.it-saga.jp/】