使って楽しいスマホ術

『使って楽しいスマホ術』 毎週、佐賀新聞に掲載中です!

家族らの端末で「探す」 個人情報にアクセスせず安心

2025-09-04 17:43:36
目次

2025/08/01 掲載

 端末を2台準備できなかったり、外出中にスマホを失くしたりした場合に、家族や友人のスマホを借りて、Find Hub([検索Hub]または[デバイスを探す])アプリを操作する方法について解説します。今回の説明は、探すために使用する端末もアンドロイドスマホを想定しています。

 Find Hubアプリにはゲストモードという、他の人に貸すときに利用できるモードがあります。このモードを使えば、スマホ所有者の個人情報にアクセスせずに探せるので貸してくれる人も安心です。

 まずは、貸してくれる人のスマホの設定を確認します。アンドロイドバージョンによって微妙に違うのですが、だいたい以下のとおりです。(アンドロイド15の場合)

 [設定]→[セキュリティとプライバシー]→[Find Hub]の順にタップします。それから[デバイスの場所の特定を許可]をONにしたら(図(1))、Find Hubアプリを立ち上げましょう。[デバイスの場所の特定を許可]の設定は、なくしたスマホでもONになっていなければなりません。

 アプリを立ち上げると「ゲストとしてログイン」が選択できるので、なくしたスマホに設定しているグーグルアカウントでログインします。すると、なくしたスマホの情報と地図が表示されます。スマホの位置情報を確認したら、[音を鳴らす][デバイスを保護][デバイスを初期状態にリセット]の中から必要な操作を選んでください。(図(2))[音を鳴らす]を選べば、より見つけやすくなりそうですね。

FindHub画面の画像

(ITサポートさが理事長・陣内誠)

佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/

この記事を書いた人

陣内誠

ITサポートさがWebサイト 【https://www.it-saga.jp/】