
目次
2025/08/22 掲載
最近SNS上で「スマホ新法」が話題を呼んでいます。昨年6月に成立し、今年の12月18日に施行される法律なのですが、このコラムで触れていなかったので、皆さまへの注意喚起の意味を込めて、この法律について簡単に説明します。
スマホ新法とは「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウエアに係る競争の促進に関する法律」の略称です。この法律の目的は「スマートフォンの特定ソフトウエアに係る公正で自由な競争環境を整えることにより、多様な事業者の市場参入を促進し、市場の活性化や技術革新の促進を促す」ことで、公正取引委員会が所管しています。
具体的にはスマホアプリがアップストアやグーグルプレイストア以外からもダウンロードできるようになり(サイドローディング)、課金方法や金額も変わるだろうと予想されています。正直アイフォーン人気のかなりの部分が、アップストアの厳しい管理体制に負う所があると思うので、不安を感じる方も多いのは当然でしょう。他にもイヤホンなど電子デバイスの同一メーカー内の連携強化も制限される点も、不安要因の一つに挙げられています。
EUでは新法に類似したDMA(デジタル市場法)という規則が既に施行されていて、ミラーリングなどアイフォーンの一部機能が使えなくなるなどさまざまな影響が出ています。
日本でも便利な機能が使えなくなるのではと騒ぎになっているようです。この件については追加情報が入り次第お知らせします。
(ITサポートさが理事長・陣内誠)
佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/ 】