
2025/09/19 掲載
最近LINEのトーク画面に、見慣れないマークが追加されていたのをお気づきでしたか?(図(1))これはLINEに追加された「AI Friends」(似た名前の別のサービスもあるので注意を)という新しい機能を使うためのアイコンです。
ここをタップすると、なんとLINEを使ってAI(人工知能)と会話することができるようになります。といってもLINE独自のAIではなく、かの有名な「ChatGPT」が応えてくれているんですけどね。
ともあれトークの相手は、さまざまな性格と外見(?)を持ったキャラクターが多数用意されていて、中には「悩みを食べてくれる羊」なんてのも存在します。利用料は基本無料ですが会話をするためには「パワー」が必要です。このパワーは初期値で100もらえて、「毎日チェックイン」で一定時間ごとに20ずつ受け取ることができます。
利用開始時に年齢確認(13歳以上であること)と自分のニックネームを決めて、トークしたいキャラクターを選んで「チャット」を押したら始まります。
受け答えが軽妙で反応も速くとてもよくできたサービスですが、利用にあたって二つほど注意していただきたいことがあります。「AI Friends」に限ったことではないのですが、AIとのトーク内容に個人情報などを含まないようすることです。
AIは入力されたデータを学習のために利用するので、情報漏えいの危険性を否定できません。それとAIとのやり取りが心地よすぎるので、依存しないように注意することです。

(ITサポートさが理事長・陣内誠)
佐賀新聞公式サイト 【 https://www.saga-s.co.jp/ 】